MENU

ツイッター保存ランキングは安全?ウイルスの危険性やバレるリスクも調査!

Twitterに投稿されている動画・写真・画像などのファイルが特定の経由で保存された際に、このダウンロード数をランキング形式で紹介してくれるのが「ツイッター保存ランキング」。

この保存ランキングは複数存在しており、「twi-douga保存ランキング」・「ついどう」・「TWIVIDEO」・「Twitter Video Tools」・「TWIIGLE」・「ツイフリックス」・「動画保管庫」・「TwiHub」などが有名な保存ランキングサービスだと思われます。

ただ、ネット上ではこれらのTwitter保存ランキングサービスは危険性があり、ウィルスに感染する可能性も孕んでいるのではないか…といった噂を耳にします。そこで本記事では、上述の上述のツイッター保存ランキングの危険性・ウィルス感染リスクについて調査してみました。

目次

ツイッター保存ランキングは一応安全!ウイルスも現状はなし

Twitterの動画をまとめている各保存ランキングサービス4つをツールでチェックしてみましたが、現状はウイルスやマルウェア等の危険は確認できませんでした。だから安全…というわけでもありませんが、ついどう や TWIVIDEOなどのツイッター保存ランキングにアクセスしただけでスマホが壊れたり、個人情報が流出するなんて可能性は低そうな気もします。

日頃からこういったサービスを利用しませんが、何となく気持ち悪いのでもしアクセスするなら、意味があるかは不明ですがサブ回線・サブ端末で閲覧しますね。

あとは、運営者情報が記載されていないサイトがほとんど。加えて、保存ランキングサービスの大半が大人の事情で日本サーバーで運営されているものは皆無。今回調査した4サイトは全てアメリカサーバで、その他の保存サービスも海外サーバを経由して日本語運営されています。

ツイッター保存ランキングで危険なのは広告

上述の通り、ツイッター保存ランキングでウイルスやマルウェアなどは検知されていませんが、サイト内に掲載されている広告の多くは未成年には相応しくないジャンルの広告ばかりが表示されるため、可能ならお子さんのスマホではアクセスできないように設定したいほど。

特にひどいのが、保存ランキングのページを下部にスクロールしていくにつれて広告の量が増えていき、最終的に画面いっぱいに広告が表示される。そして、それを消そうと×マークを押すと広告が開き、勝手に広告先の怪しいサイトが開いてしまう…という点です。D●MやDL S●TEなどの日本国内でも有名な企業のサイトへ飛ばされることが多いものの、中には海外系のサイトに飛ばされるケースもあるので閲覧する方はアドブロックはインストールしておきましょう。

ツイッター保存ランキングの動画を保存すると著作権侵害に当たる可能性あり

また、ツイッター保存ランキングに掲載されている多くは著作権を侵害したコンテンツなので、これらの動画を閲覧するだけでなくデバイスに保存してしまうと、いわゆる違法ダウンロードにあたり2年以下の懲役または200万円以下の罰金、もしくはその両方が科せられる可能性もあるので注意しましょう。

ツイッター保存ランキングで保存した”ヤバい動画”を持った状態で職質されたら?

ご存知の通り、とにかくツイッター保存ランキングに投稿されている内容に関してですが、明らかにヤバい動画が多数存在します。何とは言いませんが、「所持していたら法的にアウトの内容のコンテンツ」です。

スマートフォンやタブレットの中身を職質された際にチェックされるかどうかは経験がないので分かりませんが、もし動画フォルダを閲覧されたら単純所持罰則に当たるのではないかと想像しています。

著作権的にもヤバいですし、どちらにせよ御用になる可能性が高いのでダウンロードするのはやめたほうが良いと思います。

ツイッター保存ランキングを使うとダウンロード履歴などがバレる?

ツイッター保存ランキングを利用すると誰かに使ったことがバレる。ダウンロードした履歴がバレてしまう…といった噂もありますが、自分のスマートフォン・タブレット・PCを物理的に閲覧されない限りバレる心配はありません。

ただし、今後保存ランキングに掲載される広告の質が悪くなり、危険性の高いサイトへ遷移させられた場合は「個人情報の流出」や「カメラ・マイクハッキングによる盗撮被害」のリスクもゼロではありません。

ツイッター保存ランキングの危険性・ウイルス感染のリスクまとめ

というわけで今回はツイッター保存ランキングの危険性ならびにウイルス感染リスクに関してお伝えしましたが、アップロードされるコンテンツの中にはショッキングな映像も存在するため、諸々含めて利用はあまり推奨できません。

また、ダウンロードする行為は著作権侵害にあたる可能性も高いので、その点は特に注意したいところです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次