「親や祖父祖母に新しい携帯を持たせたいけど、高齢者でも利用できるスマホはどれにしたらいいの?」
とご家族の携帯購入で悩んではいませんか?
本記事では、高齢者でも扱いやすいシンプルなスマホについてご紹介します。この記事を読むと、ご家族にピッタリの機種を知ることができますので、ぜひ最後まで読んでみてください。
\ 高齢者の方向けのガラホはこちら♪ /
ドコモをお使いの方はこちらがオススメです
auをお使いの方向けのおすすめガラホはこちらです。
ソフトバンクをお使いの方におすすめのガラホはこちらです。

高齢者向けの「電話・通話のみ出来るスマホ」のオススメ機種
高齢者のご家族に分かりやすくて安心してご利用いただける、おすすめの機種をご紹介します。
大手3社、ドコモ・au・ソフトバンクで販売しているスマホと、電話に特化したスマホと同じ電波を利用するガラホについて解説しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
また、他社の機種を利用する際に必要な「SIMロック解除」についても一緒に学んでおきましょう。
〈ドコモ〉
- 【スマホ】らくらくスマートフォン F-52B
- 【ガラホ】らくらくホン F-01M
〈au〉
- 【スマホ】BASIO4(ベイシオフォー)
- 【ガラホ】かんたんケータイ ライト KYF43
〈ソフトバンク〉
- 【スマホ】シンプルスマホ6
- 【ガラホ】かんたん携帯10
ドコモのおすすめ機種
【スマホ】らくらくスマートフォン F-52Bのおすすめポイントは、画面操作ミスが少ない「らくらくタッチ」と一般的なスマホのように使える「スマホかんたんモード」2つのモードが最新モデルから搭載。はじめはらくらくタッチ、慣れたらスマホかんたんモードと、成長に合わせて変更できるのは楽しめますね。
【ガラホ】らくらくホン F-01Mのおすすめポイントは、ガラケーのらくらくホンとほぼ同じボタン配置と操作なので、新しいことを覚えたり、電話しか利用しない方にピッタリの機種です。
auのおすすめ機種
【スマホ】BASIO4(ベイシオフォー)のおすすめポイントは、約5.6インチの縦長の大画面で見やすく、片手で操作がしやすいデザインとなっています。また、大きくて見やすいホーム画面には、現在地周辺の天気予報が表示されるので、アプリを開いて確認しなくてもすぐに確認できて便利ですよ。
【ガラホ】かんたんケータイ ライト KYF43のおすすめポイントは、よく使う連絡先や機能を登録できる3つの専用キーを搭載しているのでとても便利です。また、他社ガラホにはない機能として、電源のON・OFFがスライド式のスイッチになっているのも珍しいですよね。
ソフトバンクのおすすめ機種
【スマホ】シンプルスマホ6のおすすめポイントは、シリーズ最大の5.7インチの大画面で、写真や文字も見やすくなっています。お孫さんの写真が大きく見れたら嬉しいですよね。また、家庭用泡タイプのハンドソープで洗えるので、いつでも清潔に利用することができますよ。
【ガラホ】かんたん携帯10のおすすめポイントは、かんたんで使いやすく、着信があったらお知らせランプが光るので電話やメールがきていることに気付きやすくなりますよ。また、何かあったら緊急ブザーの音と自分の居場所を離れた家族にメールでお知らせすることもできて安心です。
他社の回線を使うなら「SIMロック解除」を忘れずに
機種をショップや、公式オンラインショップではなく、メルカリなどのフリーマーケットなどで中古品などを購入されたり、家族や知人から譲り受けたスマホを利用する際は「SIMロック解除」が必要かどうか確認しましょう。
そもそもSIMロックとは、ドコモ製品にはドコモのSIM、au製品にはauのSIMしか挿入できないようロックがかかっていることをいいます。
最近ではショップや公式オンラインショップでの購入時点でSIMロック解除になっていることが多いですが、中古品や古いモデルのスマホはロックがかかっていることが多いので、他社のSIMカードを挿入する際は注意しましょう。
【大手3社】スマホで電話しかしない人向けの料金プランとは?
大手3社のスマホを利用する際、ほとんど電話しかしない人向けの料金プランをまとめました。
ドコモ | ・ギガライト 2,178円 ・かけ放題 1,870円 4,048円/毎月 |
au | ・ピタットプラン 2,178円 ・通話定額2(かけ放題) 1,980円 4,158円/毎月 |
ソフトバンク | ・ミニフィットプラン+ 2,178円 ・定額オプション+(かけ放題) 1,980円 4,158円/毎月 |
ドコモ、au、ソフトバンク3社とも1GB未満の金額は2,178円と全て同じで、音声オプションのかけ放題に関してはドコモだけが110円安くて1,870円、au、ソフトバンクは1,980円となっています。
上記金額は既にスマホやガラホ利用中の方が変更した場合に適用されるプランです。現在3Gのガラケーを利用されている方で、はじめてスマホにする方は専用プランもあるので、より安い金額でご利用いただくこともできますよ。
まとめ
今回は高齢者にもオススメのスマホ・ガラホの紹介と、大手3社のスマホの月額料金についてご説明いたしました。
今のスマホの料金プランは以前よりも安くなっているので、スマホは高いというイメージを持たずに、ご家族に合ったシンプルなスマホ・ガラホで快適な生活を過ごしてはみませんか?
今や携帯電話は生活する上で必要なものであり、災害や事故などが起きた時には、大切なライフラインでもあります。ご家族皆さまが、安心して利用できる携帯電話が見つかるといいですね。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
コメント