MENU

楽天モバイルはゴミ回線?「騙された」という悪い評判が多い理由を解説

結論からお話しすると「使っている地域によってはゴミ回線と言われても仕方ない通信速度・品質」だと思います。逆に、都心部・繁華街であれば2023年現在は通信品質が改善されており、メイン回線として楽天モバイルを愛用しているユーザーも思ったより多いです。

しかし、楽天モバイルは「時間帯によっては通信が遅い」・「田舎だと全然繋がらない」といったいざという時に不安に感じる部分が多いため、大手キャリアほど安心して使うことはできないと考えています。サブ回線として、もっと言うと飛び道具的な扱い(データ無制限を利用してポケットWiFi)で利用する分には良いかもしれないです。

下記ではさらに詳しく解説していきます。

目次

【実際に使ってみた感想】楽天モバイルはゴミ回線なのか?

上述の通り、田舎で使うならゴミ回線化する。都市部で利用するならそこまで大きな問題はない(災害時などは不安なのであくまでもメイン回線にはしないし、推奨もできない)。

楽天モバイルが2023年6月からスタートさせる楽天最強プランに関してはかなり面白い施策だと思いますし、本当に高速通信が無制限で使い放題なら嬉しいですよね。

ただ、繰り返しお伝えしますが、ご自身がお住まいの地域が都市部ではなく地方の場合は、

  • 通信速度が遅い
  • 全然繋がらない
  • 電話の品質が低い(途切れる/ノイズが多く聞き取りにくい)

などなど後悔する可能性も高いです。ですので、仮に楽天モバイルを契約したとしても「楽天モバイルしか使わない」…なんてことは絶対にしないです。

au系の格安SIM(POVOやUQモバイル)、ソフトバンク系の格安SIM(YモバイルやLINEMO)、ドコモ系の格安SIM(ahamoやOCNモバイル)をメイン回線として契約して、楽天モバイルはあくまでもサブ回線的な位置付けで持っています。

欲を言うなら「大手を最小プランで契約」→「大手派生の格安SIMをメイン回線にする」→「楽天はサブ回線」といった感じで、少し維持費がかかってしまいますが、いざ災害時や通信障害が発生した時のため必ず筆者は大手は維持しています。

逆にサブ回線として利用したり、楽天モバイル回線と一緒にiPhoneを買うと安いから契約する…といった使い方なら全く問題ないと思いますよ。

【楽天モバイル】騙された…という悪い評判・口コミが投稿される理由について

ネット上では楽天モバイルに対して「騙された」「契約して後悔した」なんて評判も目立ちますが、なぜこういった口コミが投稿されるのか、その原因について探ってみました。

地域・場所よっては全く繋がらない・通信速度が遅すぎる

上述の通り、楽天モバイルはパートナー回線が切られてしまった地方のエリアだとかなり回線が遅いです。都心部であれば十分なスピードは出てくれる(時間によっては遅い)ので、まだマシですが、筆者のように田舎に住んでいる場所で楽天モバイル一本で生活するのは不安しかありません。

上記口コミでは、下速度が1Mbps以下と驚異的な遅さを記録していますが、田舎だったり入り組んだ建物の中で通信しようとすると、こういった驚きの数値が出てしまいます。

楽天モバイルとahamoの比較をされている口コミです。ahamoが250Mbpsを検出している一方で、楽天モバイルは3Mbpsと雲泥の差があります。ahamoのスピードがまぐれで出ている可能性も十分ありますが、それにしても楽天のこのスピードは耐えられないです。

その一方で、楽天モバイルのスピードテストで150Mbpsを記録している口コミも見られました。時間や場所によって大きく差が出てしまうので一概には言えませんが、これはあくまでも「調子が良かった時の楽天モバイル」と捉えた方が良いです。これが毎回出ていたらヤバすぎます。

個人的にはこんな感じで常時30〜40Mbpsが楽天モバイルで出てくれれば何も不満はないんですよね。月額料金も安いですし、楽天最強プランにアップデートされてから常時これくらいの回線速度が出てくれれば全く問題ないです。

トラブルが多い(なぜか留守番電話に入るなど)

これは以前起きたバグなのですが、iPhoneに楽天モバイルのSIMカードを挿入していると、相手から着信を受けても留守番電話サービスにつながってしまう…なんて致命的なトラブルが発生していました。

筆者はこの時点で楽天を解約し、MNP弾やiPhoneを安く購入するための手段でしか使わなくなりました。おそらく今後も積極的に楽天モバイルを利用しようとは思いません。

0円プラン終了で不満の声が続出した

これは一生タダで使いたい「招かれざる客」を契約させていた楽天側にも問題があるのですが、月額0円プランがなくなったことに腹を立てたユーザーが悪い口コミを投稿しまくったのが原因の一つです。

そもそも「0円で使わせてもらっていた立場」であることを忘れて文句を言っているのがヤバいですし、そういったユーザーの口コミは全く参考になりません。

【結論まとめ】楽天モバイルはゴミ回線なのか?

というわけで今回は、楽天モバイルはゴミ回線なのかどうか…といった内容をお伝えしました。

ゴミ回線のエリアもありますが、まともに使えそうな地域も実際に存在しているため、完全に楽天モバイルはゴミ回線とは言えません。ただ、メイン回線にはしたくない…ということは確かです。

とはいえ、楽天モバイルは最新iPhoneやAndroidを安く購入するための手段としてはベストです。もしスマホを安く買い替えたい方は楽天市場で回線セットで購入してみると良いでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次