本記事では楽天市場やヤフーショッピング等に出店してスマホやゲームなどを販売している「らいぶshop」に関して「怪しいお店なのではないか」・「偽物を販売しているのでは?」といった噂の真相について解説します。
まず先に結論から先にお伝えすると、らいぶshopは日本国内で「買取商店」という家電製品の買取を行なっている会社が運営する店舗です。基本的には「買取商店」として日本国内で仕入れた商品(スマホやゲームなど)を、「らいぶshop」が楽天・ヤフーショッピングにて販売している…という形だと思われます。
ですので、「らいぶshopで買い物をすると偽物が発送される噂」に関しては、ほぼデマだと思われます。
下記では「なぜ、らいぶshopの商品は安いのか」・「実際に利用したユーザーの口コミ/評判」について詳しくお伝えします。
【転売ヤー御用達?】らいぶshopが「怪しい」と言われる理由とは
らいぶshopは楽天市場の国内の大手ECに出店しているショップですが、運営会社は「株式会社エルシーエス」という新宿の百人町に本社を構える企業です。
百人町といえば、スマホ・ゲーム等を買い取る通称「買取所」が多いですが、お察しの通り、このらいぶshopも楽天・Amazonで家電製品の販売をする一方で、ユーザーから商品を買い取る事業を行っています。店舗名は「買取商店」です。
株式会社エルシーエス
└ らいぶshop
└ 買取商店
筆者の知る限りでは、株式会社エルシーエスは上記のように「らいぶshop」と「買取商店」の運営を行っています。
そして、この買取商店という買取所を利用するお客には転売ヤーが多い傾向にあります。転売ヤーが新品で購入した商品を検品して買取商店が買い取る→海外輸出 or らいぶshop として国内販売…という販路ではないかと思います。
おそらくですが、らいぶshopが怪しいと言われる理由の一つに、転売ヤーが多く利用していることも起因しているのかなと。
偽物?らいぶshopが「なぜ安いのか」の理由&口コミ・評判を調査
楽天市場の商品を見てみると、個人的には平均相場だとは思いますが、口コミには「安い」という意見がそこそこ見受けられました。楽天市場だとSPUの倍率によってはポイントが多く加算されるので、平均相場よりも実質的に安く購入できるケースはありますね。
この安く買える裏には「偽物ではないか」・「新品といいつつ中古を送っているのでは?」という憶測もチラホラ。
ただ、楽天市場に限っては無在庫商品を取り扱った時点で重い罰金があるくらい厳しいECサイトなので、偽物等を販売する可能性は低いでしょう。
ただ、「買取商店」として転売ヤーから仕入れた商品に、検品時には気づかなかった汚れ・傷があった→楽天市場・Amazonにて「らいぶshop」として販売したところ、ユーザーからクレームがあった…なんてケースはありそうです。

本当かどうか分からないのが楽天市場の口コミの特徴なので何とも言えないのですが、上記の口コミには「新品商品だったのに画面に傷があったので、らいぶshopに連絡したらメーカーに対応してもらえと言われた」という内容ですね。購入前の注意点にも事前に通達があるのでこの部分は仕方がないかなとは思います。(ビックカメラ等も同じ対応です)

到着時に壊れていたのに対応してもらえなかったとのことです。先ほどの口コミとほぼ同様の内容ですね。仮に到着時に破損していたり、初期不良がある商品だったとしても交換はできない….ということを前提に購入する必要があるため、らいぶshopのような二次流通市場から購入してもメーカーサポートを受けられる商品じゃないと購入するのは厳しい印象です。


らいぶshopを含めて、買取所が楽天やヤフーショッピングなどの国内ECで転売ヤーから仕入れた商材を売る時にありがちなのがこの「箱潰れ、打痕、擦り傷、保証書欠品」です。転売ヤーが仕入れ時・梱包時につけてしまった際に安く買い叩きますが、そういった訳あり商品をECへ流すケースも多いため、外箱含めて完品を求める方は利用を避けた方が良いと思います。
【評判・口コミ】らいぶshopは怪しい?なぜ安いのか・偽物の噂まとめ
というわけで、今回はらいぶshopが怪しいと言われる理由・口コミについてお伝えしました。
らいぶshop自体は偽物商品を送ってくるような詐欺行為は行ってはいませんが、商品によっては箱に打痕や凹みがあったり、メーカー補償が使えるかどうか分からない商品もあるので、不安な方はサポートが万全な店舗で購入するようにしましょう。
楽天市場の中でもらいぶshopより安心できて、料金も比較的安いのは「ビックカメラ楽天市場店」や「エディオン楽天市場店」です。
コメント