今回はちいかわのキメラ化の原因・正体について界隈で考察されている内容をまとめていきます。
さまざまなちいわか考察スレ・Youtuberの考察を見ている限り、ちいかわたちは「過度のストレス」を感じて一定ラインを超えてしまった時にキメラ化してしまうのではないかなと感じます。
ちいかわたちは何もせずにのほほんと暮らしているわけではなく….食べたいものや欲しいものを買うためにしっかりと労働をしています。この労働、我々人間と同じように個人のスペックで報酬が左右されているわけです。
ちいかわのキメラ化の正体とは何か考察
キメラ=元ちいかわ
ちいかわたちは討伐を行い生計を立てていますよね。ただ、トップランカーのラッコのように強いものはガンガン稼げますが、弱いものは稼げないどころか最悪の場合食べられてしまうことも。
また草むじりでは草むじり検定という資格が存在していて、階級が高いほど報酬が上がります。生きるために労働をして効率よく労働をするために勉強して資格を取る。うまく生きている他人とうまく生きれない自分を比べて一喜一憂する日々。
これらのことから日々何かしらのストレスをちいかわ達は感じているということが予想できます。
そして、ちいかわワールドではキメラと呼ばれる生物が存在していますね。「こんなになっちゃった」やおっきいキメラのものが代表的です。このキメラは「元ちいかわ達」で何かしらの原因によってキメラ化してしまったのではないか…というのが現在行われている考察です。
ストレスがキメラ化の原因?
現在行われている考察で特に有力なのが、キメラはちいかわ達が多大なストレスによるものではないか…というもの。そして、キメラ化したちいかわの外観は「ちいかわが抱いていた夢・希望・願望」がルーツになっている可能性がある。
そもそも生物学上「キメラ」という存在は、「一つの個体に異なる遺伝子が複数個混じっている状態」の生物を指します。しかし、ちいかわたちは一個体….それにもかかわらず、どうしてキメラになるのでしょうか。
それは「ちいかわが なりたかったもの」…つまり、上述した「ちいかわの理想・夢・目標・願望・憧れ」これらが大きく起因していると考えられています。
ちいかわ達の願望
ここで、ちいかわたちが目指しているものについて見ていきましょう。
今までの様子から、ちいかわ達は “強くなりたい” という願望を特に大きく抱いているように感じます。ちいかわたちが目指しているもの、夢….といえば、まず思いつくのはちいかわワールドでのトップランカーなどの “強さ” を持つ存在でしょう。
こういった、キメラやデカツヨたちを含め、強くなりたいという目標・願望が大きいちいかわ達ですが、一方で、「蝶々になりたい」という一面も持っています。
また、「強い存在・蝶々」以外にもなりたいものを複数連想しているようで、キメラ化する際にそのイメージが具現化されたのではないか…との考察もあります。
デカツヨは明らかに強そうですが、キメラは可愛さが残っていますよね。
キメラ化は、夢や希望を複数持ち合わせたちいかわ達がストレスを感じつづけた先の成れの果て。「デカツヨになりたい。強くなりたい。蝶々になりたい…」という願望はあるけど中途半端でそれらに成りきれなかった中途半端さの現れということなのかもしれません。
ちいかわのキメラ化の考察まとめ
というわけで今回は、ちいかわのキメラ化に関する考察をまとめていきました。
コメント