本記事では、AirPods(エアポッズ)をどこかで紛失してしまった時に探す方法をまとめています。
- 「AirPodsを探す」を未設定の状態で紛失した
- 片方だけ無くしてしまった
- エアポッズのケースごと無くした
- 外ではなく家の中で無くした場合も探せる?
- 紛失したAirPodsの充電がないけど見つかるの?
などなど、AirPodsを無くしてしまった方に共通する悩みと解決策を下記でお伝えします。
AirPods紛失時の対処法!探す機能をオフにしていた場合
まず初めにAirPodsを無くす前に、「AirPodsを探す」という機能を有効にしていた方は、こちらのAirPodsの探す機能を使って見つけるをご覧ください。
「AirPodsを探す」を未設定の状態で紛失してしまった方は、位置情報を利用した探索ができないため、正直かなり困難です…が、実際に管理人が未設定で無くした時に行った対策も併せて解説します。
AirPods がなくなる前に「探す」を有効にしていなかった場合は、「探す」を使って見つけ出すことはできません。
Apple公式サイトより
別のiPhoneを用意して探す
AirPodsがあなたのバッグや車の中に入っている状況限定ですが、ペアリング設定を行なっていないiPhoneと一緒にAirPodsが移動すると、iPhoneに「airpodsはあなたと一緒に移動しています」という通知が表示されます。
この表記が出れば、どこかに置いてきたのではなく身近な場所やバッグに入れっぱなしだった…ということが分かります。
Apple公式の有償交換サービスを利用する
探しても見つからない場合は、Appleの有償交換サービスを利用するのも一つの手です。AirPods本体だけ無くしたり、ケースだけ無くしてしまった…という場合の料金を下記に掲載しました。
AirPods本体 | 交換料金 |
---|---|
AirPods(第一世代) AirPods(第二世代) AirPods(第三世代) | 10,800円(税込) |
AirPods Pro AirPods Pro(第二世代) | 14,400円(税込) |
AirPods充電ケース | 交換料金 |
---|---|
AirPods(第一世代) AirPods(第二世代) AirPods(第三世代) | 12,000円(税込) |
AirPods Pro AirPods Pro(第二世代) | 15,800円(税込) |
ご自身で交換見積もりを行う場合は、Apple公式サイト「AirPodsの修理サービス」をご確認ください。
上記の金額は現時点での見積もり結果であるため、実際にカスタマーサポートに連絡した際に金額が上下する場合も考えられます。
実際に
思ったよりも金額が高くついてしまったり、本体とケース両方を紛失してしまった方は、新たに別のAirPodsを買った方が安上がりになるので、新古品・中古品を最安で購入する方法も確認しておきましょう。
「AirPodsを探す」の設定&紛失した時の探し方
iPhoneを探すを有効にしている状態でAirPodsを接続した場合、「探すアプリ」を起動すれば、今どこの場所にAirPodsがあるのかを検出したり、電源が切れる直前のAirPodsの位置情報を確認できます。
iPhoneもしくはiPadにインストールされている探すアプリを開きましょう。

こちらが探すアプリですね。

探すアプリを開いたら、画面下部の「デバイスを探す」をタップします。

するとこのように、AirPodsが最後にどこで接続されたかが分かります。上記では、iPhone本体に接続された時間が44分前であること。AirPodsが栃木県宇都宮市にあったことを表示しています。
ご存知の通り、AirPodsにはGPS機能は存在せず、Apple製品と接続された時の位置情報を利用して「最後に接続された時間と場所」を表示する機能しかありません。つまり、紛失した場所が宇都宮市だとしても、今は誰かが持ち去って東京にAirPodsが移動している可能性も考えられます。
また、持ち去られてしまったAirPods本体が再びApple製品と接続しない限り、現在の場所を把握することもできません。
とはいえ、最後に接続した場所がわかれば、その近辺に移動して「本体から音を鳴らして探す」こともできます。

探す→AirPodsのアイコンをタップする→サウンドを再生の順にタップすると、AirPods本体から音が鳴るので、そちらを元に無くしてしまったAirPodsを探してみてください。
AirPodsを充電ケースごと無くした時の探し方
AirPods本体だけでなく充電ケースごと無くした時も、「AirPodsを探す」を使えば現在の位置情報を表示することができます。仮に充電ケースのバッテリーが切れてしまっていても、最後に接続されたエリアを把握することは可能。
AirPodsの片方を無くした時の探し方
AirPodsを片方だけ無くしてしまった…という方も多いのですが、こちらもAppleデバイスの探すを有効にしていればAirPodsを探すことが可能です。
ただし、上述の通り、AirPodsの探す機能は最後にiPhoneやiPadと接続した場所しか表示されないため、「最後に接続した場所ではなく今の場所を知りたいんだよ…」という状況がほとんど。
どうしても見つからない場合は、片側をフリマアプリで売却するか、紛失した片方側のAirPodsを中古で購入するのもおすすめです。(中古品に抵抗がなければ)
- 中古品のAirPodsの片側を購入する
- iPhoneのBluetooth設定で現在のAirPodsの接続を削除する
- AirPodsのケースにオリジナルのAirPodsと中古で購入したAirPodsを入れる
- AirPodsの上蓋を開いて背面のペアリングボタンを長押し
- 再度Apple製品とペアリングを行う
この手順を行うことで、シリアルナンバーが異なるAirPods同士であっても、以前のようにiPhoneやiPad、Macbookと接続することが可能になります。
片耳側のAirPodsを無くしてしまった方で、どうしても見つからない状況の場合は中古のAirPodsも検討してみると良いでしょう。
AirPodsを家の中で無くした時の探し方
家の中でAirPodsを紛失することが多いので、管理人がやっている手法をお伝えすると「本体の音を鳴らす」が分かりやすいです(ただしAirPods本体の電源がゼロだと使えない)
AirPodsを探すの音が鳴らない原因
AirPodsは充電ケースに入っていると音が鳴りません。ケースから外した状態+AirPods本体の充電がないと音が鳴らない…というわけですね。
また、AirPodsから発するサウンドに関してもアラームのような目立つ音ではないため、騒がしい場所では発見が難しいという点も。
AirPodsを探すが表示されない原因と対処法
AirPodsを探すが表示されない原因として、よく挙げられるのが電波が届きにくい場所(車のシート下など)に潜り込んでいたり、単純にペアリングのエラーやバグ。
今近くにAirPodsがある状態で探すに表示されない場合は、一度ペアリングをやり直して、正しく動作する状態にしておきましょう。
AirPodsの充電がない状態で紛失した時の対処法
AirPodsの充電が切れてしまっても同様に「最後にiPhoneやiPadと接続された場所」を表示することができます。ただし、上述の「AirPodsの音を鳴らして探す」ことは出来ないので注意。
ここまでご覧になった方であればお察しの通り、このAirPodsの探す機能は正直使い物にならない気がします。結局のところ「最後に接続された後にどこにAirPodsが移動したか」・「紛失したAirPodsの位置情報をリアルタイムで知りたい」という方がほとんどでしょう。
運良く拾った人が交番付近でiPhoneとそのAirPodsを接続→交番に届けてくれた…みたいな状況じゃない限り、この探す機能は役に立たなそうな気がしますね。
AirPodsを紛失した時の探し方・対処法まとめ
というわけで今回は、AirPodsを紛失した時の探し方について解説しました。
繰り返しになりますが、AirPodsを探す機能はあまり使い物にならないので、ユーザーの落とさない工夫・無くさない努力が必要になります。
コメント