MENU

Airpodsを拾うと持ち主にバレる?位置情報の正確性や精度を調査

AirPods紛失時の探し方でお伝えしているように、エアポッズは「いつどこでApple製品とBluetooth接続されたか」を位置情報で知らせてくれます。つまり、おおよその住所・時間をAirPodsの持ち主は調べられます。

しかし、結論からお話すると、AirPodsにはGPS機能は存在せずAirPods単体で現在地を調査することは出来ません。

そのため、仮にAirPodsを誰かが拾って最寄りの交番に届けたとしても、そのAirPodsが交番に届いているか否かをiPhoneやMacを使って特定することは不可能。

ただ、AirPodsとAppleデバイスを接続した場合は、位置情報を特定できる可能性が高まります。

\ AirPodsの類似品「偽ポッズ」も意外と好評! /

\ AirPodsをお得に購入したい方はこちらから♪ /

目次

AirPodsを拾ったら持ち主にバレるのか→接続すると特定可能に

冒頭でお伝えしたように、AirPodsを拾ってiPhoneとペアリングすると、持ち主側は「何時何分に●県●市で使われた」という情報を閲覧できます。

逆にAirPodsを拾って使ってしまうと自宅の大体の住所や、どこに移動しているかなどを特定できるので、おとなしく交番に届けたり、持ち主が回収できるように元にあった場所に戻すことをオススメします。

一度でも拾ったAirPodsに接続すると最後に使った場所が分かります

このような機能を何も知らずに拾ったAirPodsを接続してしまうと、最悪の場合住んでいる場所などもバレる可能性があるんですね。

拾ったAirPodsをフリマやオークションサイトに出品をするのはNG

当然ですが、拾ったAirPodsを自分で使ったり、フリマ等で売却する行為はダメです。

AirPodsにはシリアルナンバーが刻印されており、持ち主がフリマなどで盗難品を見つけて購入→運営に連絡して出品者が逮捕…という可能性も十分あります。

Apple製品ではありませんが、管理人も過去に盗難した商品を売っていた相手が見つかり、相手が警察にドナドナされたという報告を受けた経験があります。結果的に管理人は面倒だったので示談で済ませましたが、相手は2週間留置されていたようです。

AirPodsが落ちていたら、Bluetooth接続せずに交番に届けるか、持ち主がわかるように目立つ位置に置いておいてあげましょう。

AirPodsの位置情報の正確性・精度

AirPodsはiPhoneにデフォルトでインストールされている「Find My iPhone」を開くと、iPhoneの位置情報機能を利用しAirPods本体の場所が表示されます。

ただ完璧な精度ではなく数メートルはズレて表示されます。そのため、屋外で本体を見つける際は若干苦労すると思います。

AirPodsを拾うとバレる可能性&位置情報の正確性や精度まとめ

今回はAirPodsを拾った時に相手にバレる可能性を中心にお伝えしましたが、接続した時点であなたの情報が持ち主に伝わるので無闇にペアリングするのはやめましょう。

もしかすると、無知な人に向けて、わざとAirPodsを落としたフリをして位置情報を探ろうとしている可能性もゼロではありません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次